今年は秋雨前線がいつになく活発ですね。
ここ最近で、これほど雨が多い9月はなかった気がしますが。
雨天が続くとそれだけで気持ちが落ち込み気味の単純な私ですが、
やっと晴れ間が見えました。
富士山が顔を出すのも久しぶり!
あ、うっすら雪化粧してますね。初冠雪でしょうか。
と思ったら、すぐ傘雲に覆われてしまいました。
また雨かな。
そんなジャストタイミングで兵庫県からはるばるご来店されたS様。
オーダー車輌の納車引渡しです。
前回ご来店時は富士山は全く見えませんでしたが、今回はばっちり見えましたね。
ご家族揃ってのご来店。さわやかのハンバーグは堪能できましたか?
ありがとうございました!
さて、私といえば先週はI塗料さんの研修を泊まりで受講してきました。
今回は下地基礎研修。
要は、パテ埋めの練習です。
ボンネットにハンマーでへこみを作り、それをパテで埋めて修正するという作業を繰り返します。
下地の削り方
フェザーエッジの作り方
パテの選定
正しい硬化剤の混ぜ方
盛り方
削り方
をみっちり教わりました。
職人の世界ですと、親方の仕事を目で盗むのが一般的ですが、
それですと無駄に習得に時間が掛かってしまうのも事実。
こうやって理論的に的確に教えてもらうと、飲み込みが早いです。
堀江さんがちょっと前に、すし職人が何年も修行するのは無駄だ、と発言し物議をかもしてましたが、
まさにこれでしょう。
(職人の修行の精神論的な部分は大事だとは思いますが。)
今回はサフェを吹くところまでやりました。
ここから先の上達は、回数を重ねることですね。
現在、新設ブログで記事を更新しております。
こちらは旧ブログサイトです。新設ブログをぜひご覧ください!!
なお、こちらの古い記事は、当時に執筆した内容のままで公開をしておりますので、記事によっては現代の社会情勢や環境等にそぐわない内容のものが含まれている場合がございます。
販売車輌につきましては、すべてが SOLD OUT です。
目まぐるしく変化する時代背景も考慮しながら、お読みいただけると幸いでございます。