作業日報 ジムニーエンジン載せ換え連ちゃん オーダー製作状況

続々と内燃機加工からあがってきたエンジン部品たち。

DSC07287_R

綺麗な切削面。毎度の事ながら昂奮します。

DSC07289_R

手際よく組み上げていきます。

DSC07286_R

ストック部品も増えて手狭になってきました。

DSC07293_R

リフレッシュ作業で入庫のJA22ジムニー。

腰上のみのオーバーホールで納車しましたが、調子は良いがオイルを消費してしまうとのこと。

エンジンを降ろして腰下までフルオーバーホールすることになりました。

DSC07295_R

分解して測定した結果、3番シリンダーのボア径が規定数値より0.007mm広がってしまっている事が発覚。

オイル消費の原因はピストンリングの固着でしたが、このまま組むのは気持ちが悪いので、先に組んであった別のエンジンと載せ換えることにしました。

それともうひとつのリフレッシュ作業が、下回り防錆の強化。

冬場は融雪剤を撒く道を毎日走るとのことで、下回り全体に特殊なゴム状のコートを吹きます。

DSC07376_R

DSC07377_R

オーナーさんの要望で、バンパーやグリルにも吹きました。

DSC07374_R

DSC07373_R

DSC07380_R

なんともいかついルックスに仕上がりました。

このジムニーのオーナーさん、今度写真集が出るそうです。

DSC07387_R

instaglam ID  phantastic420

よろしければ覗いてみてください。

 

オーダー製作 裾野O様

塗装より先にエンジンを載せ換えます。

DSC07371_R

DSC07372_R

その次が、オーダー製作 JA11パノラミックルーフ 千葉県N様

DSC07384_R

DSC07385_R

走行距離は18万キロ。

降ろしたエンジンは特に不具合もなく絶好調でした。

メンテナンスが良ければこの距離でも問題ないという、良い事例ですね。

中がどのような状態か気になるところです。

これからフルOHされたエンジンに載せ換えます。

DSC07386_R

車検で入庫。三島市U様

いつも綺麗に維持されていて、オーナーさんのこの車に対する愛を感じます。

ありがとうございます。