吉原祇園祭

今年も無事に吉原祇園祭が終わりました。

吉原祇園祭は東海一の祇園と称され、かつて東海道の宿場町、吉原宿であった吉原商店街を中心に200軒以上の露店が並び、

約20万人がこの2日間に訪れるお祭りです。

私も縁あって毎年参加させていただいております。

 

金曜日 前夜祭

山車を近場まで出します。

某国会議員さんがまた来てる。議員さんも大変だ。

土曜日

神社へ参拝

その後、昼の部と夜の部で山車の引き回し。

とてもよいお天気でした。

日曜朝 浜おり

早朝海へ行ってお浄めの塩水を汲んできます。

ジムニーが大変役に立ちます。

その後、汐くばり。

各家庭にお浄めの海水を配ります。

そして、お神輿。

神輿が来るまでの間、宮太鼓(呼び太鼓)を皆で叩きます。

神輿の写真はありません。

とても撮る余裕はございません。

その後雨が降り始め、山車は中止かと思いきや出発時刻にちょうど止みました。

他所の山車とすれ違う際は、斜めに突っ込み競り合います。

相手のお囃子の音に惑わされてしまったら負けです。

山車を山車小屋に入れる頃、盛り上がりは絶頂を迎えます。

こちらでMiu氏撮影の写真を多数ご覧いただけます。

吉原祇園祭

他所の町内も沢山撮ってありますのでよろしければご覧ください。

私も数枚、山車の上で写っております。

壮大なお祭りで、遠方から来ていただいても十分見る価値があると思います。

お祭り好きな方は是非来年いらしてください。