納車御礼 ジムニー トゥーイング トレーラー オーディオ

静岡市 A様 JA22ジムニーカスタムコンプリート 納車となりました。

当社オリジナルリヤバンパー 今回はアンバー色レンズ選択されました。

静岡市で飲食店を営まれるA様

ありがとうございました!

 

さて、当社所有ジムニーの近況です。

けっこう前の話ですが、トレーラーを引っ張るために、その辺に転がっていたヒッチメンバーを取り付けました。

リヤバンパーは当然当社オリジナル品です。

LEDのバックランプはとても明るいので夜間重宝します。

ヒッチメンバー装着にあたり、以前装着していた砲弾タイプマフラーは干渉してしまうので、

その辺に転がっていた謎の2本出しマフラーに交換しました。

メインパイプ径が少し細くなったせいでしょうか。

低速トルクは気持ち上がりましたが、高回転域の伸びは寸詰まりになってしまった感はあります。

トレーラーを牽引してみたときの写真です。

注意 走行中はトレーラーに鴨や人を乗せないで下さい。大変危険です。

トレーラーは箱を載せてキャンパー化など妄想だけが膨らみましたが、未だに何も手を加えておりません。

春に向けてカヤック固定器具だけでも取り付けたいところです。

 

オーディオ関係も手を入れました。

音楽好きの端くれたる者、ドライブ中のBGMは少しでも良い音で聞きたいところ。

しかしオーディオの世界は追求しだすと底なし沼で、終わりが見えなくなります。

しかもいくら音質を良くしても、ジムニーのようなロードノイズが大きい車内ではあまり意味がありません。

そこで今回チョイスしたFスピーカーは、ロックフォードの10cmコアキシャル。

繊細な高音質というよりも、うるさい車内でもはっきり聴こえるパンチの効いた音が欲しくて選んだのですが、これが大正解。

意外と解像度も高く、各楽器やヴォーカルがしっかり前に出てくる良い音です。

並行輸入品で1万円くらい。同価格帯の日本製よりもよっぽどいい音です。コスパ高し。

もちろん周辺の鉄板は内側から制震材を貼りデットニング。

小径ながら低音もそこそこ出てしまうのですが、無理はさせたくないのでサブウーファーも追加。

こちらはキッカーにしました。

薄型ボックスで省スペース。

張りのある低音出ます。

 

と、こんな感じで私もジムニーライフ楽しんでます。

もうすぐ春。花見したいな~