ここ数日、不運な事が続き少し疲れている店主渡辺でございます。
まず、工場のコンプレッサーが壊れました。
今まであたりまえに使えていた物が使えなくなると、その有難みがよく分かります。
非常に不便です。
そして、工場で使っていたBOSEのipodを聞くマシーンも壊れました。
ノリノリで作業ができなくなりました。
ジムニーで登山チャレンジしました。
見事にスタックし、一時はそのまま車を捨てる事も覚悟しました。デフロックの必要性を身をもって体感しました。
オークションで69年プリンスグロリアを落札できました。
しかし絶対買おうと決めていた肝心なハイエースの特装ロングが予定時刻より早く終わってしまい、応札すらできず買い逃しました。
これはショックでした。
ジムニーのベース車はなかなかいい車が出てきません。
悪い事は重なるものです。
さて、N様のジムニーは塗装があがってきました。
由緒正しい防衛庁指定色です。
この車、カーペットの汚れと臭いが酷かったので、全バラ洗浄、カーペット新品交換しました。
(基本綺麗な車を選んできてますので普段はここまでしませんが、今回はやられました)
作業工程をご紹介いたします。
担当するのは10歳の見習いスタッフ君。やらせではなく実際に彼が一人で施工しました。
まずはシートやコンソール、シートベルトなどを全て外します。
そしてカーペットを剥がします。ここまで約1時間。
そして業務用洗剤で丸洗い。
シートも丸洗い
この後エアーで水気を飛ばし、一週間天日干しにします。
一週間干す必要はないのですが、単純に他の作業で手をつけられず、放置しているだけです。
このような地道な作業の積み重ねで、綺麗なカスタムコンプリートジムニーが出来上がるのです。
現在、新設ブログで記事を更新しております。
こちらは旧ブログサイトです。新設ブログをぜひご覧ください!!
なお、こちらの古い記事は、当時に執筆した内容のままで公開をしておりますので、記事によっては現代の社会情勢や環境等にそぐわない内容のものが含まれている場合がございます。
販売車輌につきましては、すべてが SOLD OUT です。
目まぐるしく変化する時代背景も考慮しながら、お読みいただけると幸いでございます。